ホーム>クリーニング職人の雑学>ひとり言

ひとり言

エコキメラ(リン酸チタニア)触媒による消臭・抗菌

20206111210.JPG

リン酸チタニアをナノ状にスプレーですると

リン酸チタニアの皮膜が形成されるのに

48時間あれば完全です。「

形成されてからは 強固な 多孔質の無機ポリマーが形成されます。。

 

 

車内をエコキメラで抗菌 ウイルス不活性化 消臭作業その2

20204820232.JPG

この写真は作業車の助手席の前の小物入れを外すと エアコンを車内循環にしておいてエアコンダクトが隠れているの内壁内ダクト内にリン酸チタニアをダクト内あると空気の移動があるので抗菌 ウイルス不活性化 消臭 に効果大です。

 

エコキメラってなんですか?

エコキメラってリン酸チタニアを噴霧することで室内の壁クロス、家具 、カーテン等の表面に結晶化さすことで 結晶が 空間に浮遊するウイルスと

か揮発性物質が結晶に触れると分解する効果があるのでウイルスや揮発性物質の量を少なく不可性化 させるので 抗菌 防汚 防カビ 消臭 シック

ハウス等を無くすことになるシステムがエコキメラです。

202048195143.JPG

対象物から30cm以上50cm以内の間で縦 横2回噴霧します。

 

 

床ワックスの剝離作業時間が読めない理由

20192811155.JPG

床ワックスの剝離作業 剝離剤を塗って 時間をおいてポリシャーで

スクラブして床まで剝離れればいいですが ワックスがまだ残る場合 終了時間

が読みにくくなります。

 201928112840.JPG

 1回目の剝離剤を塗ってポリシャー作業で 残ってしまうしまう場合 もう一度 同じ作業になるのですが ポリシャー作業ばかりだと 時間も

 剥離剤も 費用も 予定よりオーバーしてしまいます。どう作業をしていくかですが  スクレイパーで こぞります。写真の様に

201928113831.JPG

その作業後 床の表面に到達できてなければ もう1度 剝離剤を塗って こぞり作

業です。 到達するまで同じ作業になります。作業時間の短縮は つぎの剥離する場

所に 剥離剤を 塗ることです。

剥離剤を塗ると 乾燥させない様に 剥離剤を塗ります。ポリシャーに使うのは

タイネックスブラシの1番硬いブラシが最適です。剥離剤は塗ったら 入り込むのに

時間が必要なので 焦らず 次に剥離する場所が 乾燥しすぎない様に 気をつけて

ます。到達しているかどうか 確認の方法は 床の滑り具合で わかります。滑れば

まだ残っています。剥離できれば 中和剤として酸性剤作り 床と壁の境界を 金タ

ワシに酸性剤を付けて 擦ります。剥離剤が床と壁の境界に 残っているので その作業後 ポリシャー作業で剥離作業は終了です。

今回はスクレイパー作業2回、ポリシャー作業2回でした。この後 ワックス塗布の作業はあります。

 

ホテル、ゴルフ場などの厨房までの通路と階段

20192594324.JPG

ドアの向こう側は厨房です。厨房辺りでは よく見らる状況です。

 

 

20192595459.JPG

 

ポリシャーでスクラブ作業後 パウダーデフォマーを置いて ウオンド作業です。

パウダーデフォマーをいつもより 多く置いてます。汚れがひどい為 洗剤を 多く使いま

す。洗剤の量は いままでの経験だけです。多いか少ないかは ウオンドのバキュームの力で

判断していきます。バキューム力が弱くなると洗剤が多すぎです。ですが この境界を

 理解できれば 汚れがとれて きれいにすることの 最大値に近くなります。あとは作業

効率上げるため泡の出方を少なくするかです。しかし 泡は少し出るところがベストです。

 

 

 

 

トラックマウントで作業終了後の歩行感覚

201912913484.JPG

このカーペットはウールのパイルです。もう10年以上は経っている絨毯です。絨毯の単価はタイルカーペットの2倍以上はします。かなり汚れていてもトラックマウントで作業するときれいになります。きれいになるだけでなく 乾燥すると絨毯のパイルが立って ふわふわ その上を歩くと 足跡が 残り 気持ちいいです。この感じ忘れていたいい感じです。

 

201912914825.JPG

タイルカーペットでも同じですが パイルの長さ8ミリ以上のものは トラックマウントの作業終了後 汚れが取れるだけでなく イイ感じを体験することになります。日本の家は 靴を脱ぐので シルク絨毯の肌触り気持ちいいのが よくわかります。トラックマウントの作業は絨毯を綺麗にしてイイ感じにするだけでなく ふわふわ感を絨毯に取り戻すことができる 施工方法であることを 実感しました。

 

ある工場の洗面

20181116101626.JPG

 

20181116101920.JPG

シンク表面にさびがあり それを きれいにしようと作業して きれいにならなかった経緯があります。今回はさび取りの後 コーティングをしました。さび取りだけですと 又は直ぐにさびがついて 汚れた状態に なってしまいます。 

 

見られて慣れて分からなくなったのかな

201822071546.JPG

この写真の廊下はスナックビルの廊下の床です。ワックスが塗られて 剝離作業されずに10年は経っていそうなや床です。ビルのオーナーに話をしたところ 見積を出すように 言われて 結果 仕事の依頼がありました。この剝離作業は ケレンでの手作業になるので どれくらい時間が必要か読めません。

 

床剝離作業のデモ 養生方法

20182773732.JPG

床のデモの場合 目的は作業の前後の違いを はっきりさせるのが目的です。テープで作業場所を囲います。テープを2重にしますが 5ミリ位ずらして下のテープで確実止める様ににします。

 

 

 

2018277574.JPGこのテープの使い方は間違っている部分があります。この時デモに同伴したのが 4ケ月の新人なのですが 作業の意味を はっきり明確にさせてなかったのが 間違いでした。2回目のデモだったので 大丈夫だろうと思ったのが 油断です。この写真で 養生の意味を理解できてないのがわかりました。正解はピンクのテープの内側に5ミリ位ずらして養生するのが 正解です・

 

 

換気扇の分解清掃

20182582751.JPG

天井についている換気扇 部屋に必ず1つある様になってきました。それは部屋内の空気を換気することでシックスハウス等が 軽減されるので 各部屋に 換気扇を付ける様になりました。その換気扇ですが 1年に最低1回は キャリーカバーは清掃が必要です。

 

2018259730.JPGキャリーカバーを外すと この様になっています。シロッコファンに埃等が少し付いている様に目視できる位で分解洗浄するタイミングが来てると判断します。これ以上 放置してしまうと換気扇は動いて電気代は支払っているのに 部屋の空気に換気量は半分以下のになっています。換気扇の大きさにもよりますが 換気扇から1メートルの空気を動かす能力のが50㎝になると部屋内で空気がよどむ場所に換気扇が置かれていないと部屋の換気はできないです。

 

 

 

20182593658.JPG

 

 

2018259400.JPG

シロッコファンのフィンとフィンの間は狭く少しの埃が付くだけで能力は激減します。メンテナンスの大切さを思い知る現場でした。

 

ページ上部へ